かずきの日記

自由気ままに思ったことをブログに書きます。

どうなる雇う側?

お久しぶりです。日常コメンテーター濱田和希です。

今回は「バイトテロ」について

 

まずバイトテロこの聞きなれない言葉

最近になって増えましたね

コンビニやチェーン店など基本的にアルバイトの人たちが起こしてる問題行動

店長はじめ、社長たちも悩ませるこの問題

打開策はあるのでしょうか?

そもそもなぜこのような問題行動が起きるのか?

 

僕が思うにみんな何かで有名になりたいのだと思います。

snsの拡散力は肌感覚で理解している若者世代

つまり炎上をわかっててやっているものだということです。

 

 

この問題はわかりやすくいうと

いいことをして有名になる時間よりも

悪いことをして有名になる方が圧倒的早いし確率も高いからだと思います。

 

その根底にあるのが

物質主義

メディアやニュースでは、いいニュースよりも圧倒的に悪いニュースが多いです。

そもそも悪いニュースの方が人間は興味をそそられるからではないでしょうか?

不倫騒動、パワハラ煽り運転 悪いニュースはいくらでも思い出せますが

いいニュースは思い出せますか??

それくらいインプット力が強い

 

しかも最近のニュースは発信がツイッターが多いですよね。

つまりツイッターでバズれば簡単に全国ニュースに出れるんです。

これが最近増えるバイトテロの理由だと思います。

 

 

じゃあこれをどう防止して行くか?

なんですが。

基本的にはカメラを持ち込ませないことがいいんでしょうが・・・

 

やはりバイトって軽いイメージがありますよね。

軽いのが悪いわけじゃないんですが各々の責任感が感じられないように思うわけです。

なのでしっかりとしたカリキュラムで新人研修をすることが防止につながると思います。

 

皆さんはどう思われますか??

今回はバイトテロについてでした

最後までありがとうございます。

勉強をせず就職 その未来

どうもお久しぶりです。

いくらとサーモンです。

今回はお金についてお話ししようと思います。

皆さんは勉強は好きですか?

勉強と言っても数学や国語ではありません

お金のお話しです

お金の勉強はとても大事な分野だと思いますが

なぜ学校で教えてくれないのでしょう??

もし絵を描くのが好きで将来画家を目指すとしても

学校ではそんなこと教えてくれません

 

しかし、自分の得意なことを収入源にすることは

とても大事なことです。

それによりさらに良いものができ相対的にみても全てが潤うからです。

 

しかしなぜ教えないのか?
つまるところお金についてのリテラシーがない人が教員という職業に

着くのがほとんどです。

有名美術学校から教職員なんてよくある話

つまり学校の先生はお金についてよくわかってないのだと思います。

いやむしろ、この国が

お金の話をすると卑しいとかマイナス感情の方が大きいように見受けられるわけですね。

 

なので今回はお金についてお話しします。

 

まずは雇われる(サラリーマン)について

何ですがサラリーマンというのは自分の時間を会社に売るわけですね

そしてその時間をお金に変えるわけです。

つまり一人一人は雇われるという形ではあるが実は各々が個人事業主なんです。

 

なので

この会社より他の会社の方がいいから辞める

これはれっきとしたいい形なんです。

 

例えば自分の取引先が自分より安くて、いいものをライバル社が作っていて

断られる。

これは当然のこと

つまり当然のことなんです。なので辞職は全くネガなものではないんです。

 

そしてお金の動きについて

そもそもサラリーマンというのは相場が決まっています。(マーケット)

その中である程度給料というのは地域で大差ないと思われます。

なので、給料を上げて欲しいなんて要望もある程度しか上がらないわけです。

その中で収入を上げたければ

一つの収入源に固執しない

が上げられます。

 

つまり、A社で10万 B社で10万と

A社で20万では前者が有利です。

なぜなら、AとBで昇給してもらうことも可能ですし、

どちらかが潰れても生存確率は上がります。

一方の後者は昇給が見込めたとしても前者ほどでなく

潰れてから差が出ます。

なので副業というものは大事なんです。

 

 

そもそも本業と副業を分けているのが間違ってる
そう私は思うのです。

本業が稼ぎが高くとかそういう定義はありません。

それなのに区別してします。

だから副業でも時間の切り売りなんかしてします。

そんなんじゃ勿体無いですよね。

 

私が行っていることは

8時から19時まで工場勤務である程度の資金を貯め

20時からyoutubeにてフルスイングいています。

これは工場勤務がないと安定しませんし、企画すらできない状況だからです。

なのでフルスイングするためにも、工場勤務は欠かせないわけです。

 

皆さんも何か自分の趣味を極め、価値にするために資金や時間を投資してはいかがでしょうか??

 

最後までお付き合いありがとうございました

 

解ければYoutubeも見てください

youtu.be

 

ありがとうございました。

お前は一人で何ができる?

 

どうもこんばんはいくらとサーモンです。

 

 

今回はチームワークについて

 

組織が嫌だから会社を辞めるとか

一人じゃ何もできないだろ?とか

よく聞くんですが逆にあなたは一人で何ができるのって話。

 

 

組織のパワーは計り知れませんからね

これはまさに本能的ともいえるでしょう

狩猟時代一人でいたら、生きていけませんでした。

そしてその中でチームワークを活かして生き残った先祖たちの遺伝子が

巡り巡ってここに生きているわけです。

なのでみんな一人だは生きていけませんよね。

 

 

確かに一人になりたい時もある。

でも物事というのはみんなで協力して進めたほうが効率もいいし

何より楽しい。

最近はインターネットで物理的な距離がなくなりました。

そして対人関係があまり上手でない人たちが増えました。

全てをインターネットのせいにするつもりはありません

なんせ、この記事を見てくださった皆様もインターネットで繋がった人たちですから

 

しかし物理的距離がなくなった今だからこそ

物理的に顔を合わせ肌感覚で接さなければと思います。

ヒトといういい着物は承認欲求が高い生き物です。

そしてそれを満たすものがチームだと思います。

自分の欠点を他者が補完し

他者の弱点を自分が補完する

そこにありがとうという一言があれば

チームというもはより力を発揮しうると思います。

 

 

つまり私が言いたいのは

冒頭で述べた

組織が嫌だから

というのは組織そのものは形でしかなく中身がない。

だから嫌になる

チームというのはただ集まって物事を進めるではなく

その中身

 

愛というものが中心にあるか

どうかそれがいいチームになり

結果を残すと思います。

チームワークとはそれ前提だということだと思います。

 

もしよければ

YouTubeにも足を運んで見にきてください

youtu.be

長々と読んでいただありがとうございます。

 

 

 

 

 

LINE WORKS×はてなブログ特別お題キャンペーン #チームワーク

LINE WORKS×はてなブログ特別お題キャンペーン「#チームワーク」を語ろう!
sponsored by LINE WORKS

自立とは自分で立つことじゃない

自立とはと聞かれた時あなたならどう答えますか?

 

どうもこんばんはいくらとサーモンです。

今回は自立をテーマにやっていきたいと思います。

私は今まで自立とは

自分でなんでもできることだと思いました。

しかし考え方が変わるそんな動画を見ました。

金八先生です。

私は22歳

金八先生がどんなものかも知らない世代です。

だかこそ興味があり見てみました。

クラスが団結して、ある問題に真っ向から立ち向かう

それはまさに家族のそれと似ていました。

また金八先生は親父そのものだという印象でした。

背中で語りみんなをまとめ上げ導く姿はとてもかっこ良かったです。

 

そこで感じたこと

それは人間は弱い

だから一人でなんかいきていけないんだ

ということ

つまり私が思っていた自立というものとは相対するということでした。

 

どちらが正しい思想なのかは人それぞれでしょう

しかし、この前者、

金八先生では喧嘩や薬物依存

あらゆる問題をみんなで解決していたんです。

 

これは一人じゃできません

また可能でもとてつもない時間がかかることでしょう

そう考えると私は間違っていたと思うんです。

 

自立の意味を辞書で引くと

他の助けや支配なしに自分一人で物事を行うこと

と書いてあります。

しかしそれが正しいとするなら

とっくにこの国は崩壊 ましてや

世界に平和なんて訪れることはありません、

すなわち自立という意味を再定義する必要があるのです。

 

私が考える自立

それは関わる力をつけることだと思います。

関わることで皆が助け合い誰かの弱点を補完し合う。

それこそがまさに自立だと思うのです。

自らで立ってはいるが倒れそうになると

周囲にも人がいて助け合うそんな距離感

まさに竹藪

竹藪はまっすぐ伸びているが

周りに竹がないと風なんかで倒れてします。

竹藪を作ることが自立そのものじゃないかと思いました。

 

 

 

いや自分はこうだというコメントお待ちしています。

最後までありがとうごzしました。

それでは

おやすみなさいzzzzzz

鉄板ギャグ

どうもこんばんは いくらとサーモンです。

今回はYouTube鉄板ネタでもおなじみ

メントスコーラです。

しかしながらなぜ鉄板なんでしょう。

僕の推測はこうです。

まず

材料が安い

反応が早い

反応が大きい

だと思います。

このネタは大人から子供まで、しかも安心してできますよね?

なんせコーラにメントス入れて

おおおおおお

っていうだけなんですもん

危険性はほぼ皆無

なので皆さんからされる鉄板ネタなんじゃないかなと思うんです。

さらに

実験というのは

何秒から

何年とかまであるじゃないですか?

メントスコーラは実に早い方の反応速度

これは尺を気にするクリエータからしたらやらない理由がないという訳ですな。

 

 

さらに反応が大きいのも愛されポイントだと思うんですね。

なぜならそんなリアクションとれない人でも自ずと驚いてしまうくらい

反応が大きい

これは出川のパワーがなくてもそのレベルまで底上げできますからね

 

ということで私共もやってみました。

youtu.be

 

 

 

 

 

 

 

はい、本編を見られた方ならわかると思いますが

真の白い粉

重曹を入れることで

反応を倍以上

迫力のある動画になります。

動画クリエーター以外にも

イベントなんかでやったらウケること山の如しですよ

ということで今回はメントスコーラのお話でした。

おやすみなさい

ローカルはまだ鎖国か?

 

どうもこんばんはいくらとサーモンです。

今回は動画でも触れましたがあるyoutuberのお話

 

その方は釣りチャンネルでやられてるんですが

その方達に対する批判にも呼べるコメントの中に

その方達が紹介したら釣れなくなった

とか釣り人だらけになったとかいうコメントを見ました。

 

まず自分が思ったのはかわいそうな人たちだと思いました。

それはなぜかというと

まずもって海というものは個人の持ち物ではないよね?

って話笑

自分の釣り場として言ってるだけで

ほんとはみんな使っていいよねってこと

さらに穴場というのはあまり人が立ち寄らない

つまりローカルに存在する可能性が極めて高い

 

現状少子高齢社会である市町村もたくさんある。

その中でたくさんの集客を見込めるの

なぜか批判してしまう。

 

これほどまでにもったいないことはあるのかと思う。

何も売り出すことのできない、

またまだ見つけれてない

そういう街にはとてもいい機会なのに

と思う

 

もっと前向きに捉えてもいいのではないか?

たくさんの人がその町を知ったら

おもてなしの心さえあれば

移り住みたいと思うかもしれない。

 

なのに地方ではやはり閉鎖的なのか

新規参入を受け入れがたい傾向にある

これは日本が200年くらい前にやってた

鎖国と変わらないじゃん

 

開国しいろんなものが他の国からやってきた。

文化、食 発明

その恩恵を受け我々は今日も何不自由なく暮らせているわけだ

 

これはこの件に関わらずいろんなことで言えるだろう

だが私はそれを批判するつもりはない

むしろチャンスなのだ

起こる現象は一緒でも

考え方一つで次の現象が変わる

それを踏まえた上でその現象を捉え

アウトプットすればもっとより良いものに

なるのではないかと思う。

ぜひ参考になれば不幸中の幸いだ

 

今日の動画 ▶️

釣りよかってどうなの?  #54

 

youtu.be

 

最後までありがとうございます。

おやすみなさい

 

やる気スイッチ

どうもいくらとサーモンです。

 

 

今回はやる気についてお話ししたいと思います。

そもそもやる気ってなんでしょう??

多分自分の興味と隣接してると思うんですね。

なぜなら

自分は仕事を覚えるのが苦手です。

記憶力に問題がある訳ではありません

ましてや新しい仕事にはメモも取ってしっかり覚えようとするのに

毎回怒られます。

なんでかなと思いました

そこで気付いたこと

それはあまり仕事に興味がないことです。

周りの人たちが何してるとか本当に興味がないんです。

そして興味を持とうなんていうやる気に

なれないんです。

 

そこで一つの仮定が生まれました

それは興味=やる気ということ

 

 

自分が趣味でやってる

塗装という分野やフォトショップ

動画編集にカメラこの分野に関しては

素人より詳しいと思うし

なんなら参考書とかも買ったりして寝る間も惜しむくらいです。

 

そんなやる気を仕事に写すことができたらいいんですが

それができないんです。

昼休みに工場で練習したりとかもやりましたが、

続かないんです。

そこで

あ、やる気ってそもそも興味がないと沸くことすらなんだということに

気づきました。

 

やる気がないと言っても

遅刻無欠席ですし、ちゃんと仕事はしますよ

ただ

本当の自分がノー

と言ってブレーキをかけてる状態だと思うんですね。

 

やはり仕事というのは自分の好きなことをしたいですね

ま、もうそろそろなんですが、、笑

 

 

 

今日は写真はないですが

動画を

f:id:hamadakazuki0928200:20190122225859j:plain

 

youtu.be

 

 

ということでおやすみなさいzzz